CB400SFとかいうどこ行っても停まってるバイクwwwwwwwwwwwwwwww 2018年07月13日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1: 2018/07/04(水) 12:02:24.884 ID:nKMBc9Xcr乗り換えたい 【CB400SFとかいうどこ行っても停まってるバイクwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む
車に変な警告ランプでたんだけど…… 2018年07月08日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1: 2018/06/30(土) 14:55:36.855 ID:1sg9XveHrこれなに? 車はデリカ 【車に変な警告ランプでたんだけど……】の続きを読む
ホンダのバイク部門本気出すwwwwww 2018年07月07日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1: 2018/07/06(金) 00:17:03.585 ID:Yd8NxkKp0直6ネオクラシックとワルキューレの新型を開発中らしい 【ホンダのバイク部門本気出すwwwwww】の続きを読む
オートマのシフトレバーの「O/D」ボタンの意味もわからないやつは車に乗るなよ 2018年06月25日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1:名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 13:16:02.03 ID:gMwqf5oO0.net BE:886559449-PLT(21000)”シフトレバーの「O/D」ボタン、なぜ消えた? そもそもどんな意味があるのか ゆるやかな長い下り坂では「O/D」をオフに AT車のシフトレバーには押しボタンがついていることがあります。押すと、インパネに「O/D OFF」、車種によっては「Sports」などと表示されるものです。 色々変わったシフトノブを写真で見る これはいわゆるオーバードライブスイッチのこと。巡航時に使用される最高速のギア(たとえば5速ATであれば5速)をオーバードライブギアといいますが、ボタンを押すことでこれをオフにする、つまり5速であれば自動的に4速に落とし、1速から4速までの低いギアを使って走行します。 オーバードライブは、燃費をよくするうえでメリットが大きく、通常はこれをオフにしない状態で走りますが、下り坂でエンジンブレーキを効かせたい場合や、上り坂で変速回数が少ないなめらかな走行をしたいときなどにスイッチをオフにします。ゆるやかな長い下り坂ではオーバードライブをオフ、急な下り坂ではセカンド(2速)あるいはロー(1速)に落とすといった使い分けをしている人もいるかもしれません。 このようにATの動きをコントロールするための「O/D」ボタンが、近年、数を減らしています。たとえばダイハツはほとんどの車種でこのスイッチがないとのことですが、なぜでしょうか。”https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010000-kurumans-bus_all 【オートマのシフトレバーの「O/D」ボタンの意味もわからないやつは車に乗るなよ】の続きを読む
【悲報】ホンダさん、軽自動車NBOXを普通車より豪華装備にしてしまう 2018年06月25日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 01:23:40.69 ID:yYGQr7TL0.net 流れるウィンカー、トップクラスの自動ブレーキ性能、車線逸脱防止システム、衝突テスト5つ星、プッシュボタンキラキラ光る、本皮シート、USBとETC標準装備ホンダ、今秋登場の新型「N-BOX」「N-BOX カスタム」内外装写真公開https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1064399.html 5: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 01:24:52.17 ID:olysjl0Hd.netフィット売れなくなるわけですわ13: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 01:27:22.18 ID:tJg/wvXh0.netハンドルにごちゃごちゃボタンあるの大好き26: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 01:29:25.70 ID:MyU1EeDz0.netワイのスイフトよりインテリア良いやん 【 【悲報】ホンダさん、軽自動車NBOXを普通車より豪華装備にしてしまう】の続きを読む
ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは 2018年06月24日 カテゴリ:乗り物 Tweet ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは トドメの「ちょい足し」は危険? ■ノズルを流れる空気を検知し自動停止 セルフのガソリンスタンドで給油すると、ある程度入ったところでノズルからの給油が自動で止まります。そのあとでノズルのレバーを少しだけ引き、少量を継ぎ足す人もいるかもしれません。 そもそも、この給油ノズルはどのような仕組みで止まるのでしょうか。ガソリン計量器を製造・販売するタツノ(東京都港区)に聞きました。 ■継ぎ足し給油はしてもよい? ――自動停止後の継ぎ足し給油は、してもよいのでしょうか? いえ。継ぎ足し給油を行わないよう、業界で自主的に規制しています。継ぎ足し給油をすると、検知口はすでに塞がれているものの、油の流量が少ないため空気が流れず、センサーが真空になりません。 そのため給油が続いてしまい、結果として油が吹きこぼれ、さらには引火する危険性があります。 タツノによると、このオートストップ機能はセルフスタンドが登場した当初から必ずついており、どのようなクルマでも働くといいます。 しかし、給油口へノズルを浅く差し込んでいたり、レバーを少ししか引かずに少ない量流で給油すると、オートストップ機能が効かず、吹きこぼれの恐れがあるとのこと。ノズルは「先端が当たるところまで」差し込み、レバーは「確実に引けるところまで」引くのがポイントだそうです。 ちなみに、タツノによると、車種によってタンクの形状がちがうため、満タン状態から口までの容量も異なるとのこと。自動停止してからさらに口いっぱいまで継ぎ足し給油した場合、どれくらいの量が入るかは一概にはいえないようです。https://trafficnews.jp/post/80603 【ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは】の続きを読む
運転中よく見かけるナンバーのベスト3www 2018年06月09日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1:1位広島ナンバー2位福山ナンバー3位岡山ナンバー【タイトル】の続きを読む 【運転中よく見かけるナンバーのベスト3www】の続きを読む
アホ「レクサス乗りやすいわー」俺「あートヨタの」アホ「レ!ク!サ!ス!」俺「どうしたのwwwwww」 2018年06月08日 カテゴリ:乗り物 Tweet 1: 2018/06/03(日) 23:05:55.865 ID:0kd6Up9d0ベンツ乗りだから色々見下せるわー 【アホ「レクサス乗りやすいわー」俺「あートヨタの」アホ「レ!ク!サ!ス!」俺「どうしたのwwwwww」】の続きを読む